- 日時:平成6年7月27日(水)
- 会場:岡山ふれあいセンター
- 会場地区:岡山/運営担当:岡山・高校備前/発表担当:岡山・高校備前
- 主題:これからの学校図書館のあり方を求めて
- 実践発表・討講
- 蔵書構成・選書について
- 校種別分科会
- 小学校:図書の時間について
- 中学校:授業との連携について
- 高等学校:郷土資料について
- 合同分科会
- 蔵書構成・選書について(午前中の実践発表・討議をうけて)
学校司書研究協議会の記録
第24回岡山県学校司書研究協議会(津山大会)
- 日時:平成5年7月28日(水)
- 会場:津山婦人青年の家
- 会場地区:津山/運営担当:津山・高校美作/発表担当:津山・高校美作
- 主題:学校図書館の在り方を求めて
- 校種別分科会
- 小学校:本好きな子供を育てる図書館
- 中学校:学習に役立つ図書館 -学校行事とのかかわりの中で-
- 高等学校:地域社会と学校図書館を結ぶ郷土資料
- 講演
- 演題 「日本、ふしぎな国」講演者:江原マルティーナ(作陽音楽大学講師 ほか)
第23回岡山県学校司書研究協議会(倉敷大会)
- 日時:平成4年7月31日(金)
- 会場:倉敷市玉島文化センター
- 会場地区:倉敷/運営担当:倉敷・高校備中/発表担当:倉敷・高校備中
- 主題:ひらかれた図書館 -学校司書の仕事-
- 校種別分科会
- 小学校:学校図書館に司書がいたら…
- 中学校:学校図書館を活性化するために
- 高等学校:高校図書館 選書の周辺
- 講演
- 演題「学校図書館のしごと」講演者:黒崎義博氏
第22回岡山県学校司書研究協議会(玉野大会)
- 日時:平成3年7月25日(木)
- 会場:玉野市総合体育館(レクレセンター)
- 会場地区:玉野/運営担当:玉野・高校備前/発表担当:玉野・高校備前
- 主題:魅力ある図書館づくり -いま、司書のできること-
- 校種別分科会
- 小学校:子どもの生活に密着した図書館をめざして
- 中学校:中学生の読書傾向 -文学作品に対する読書意欲を高めさせるには-
- 高等学校:読書アンケートの実施とその結果にもとづく工夫
- 講演
- 演題「読書と自律訓練法」講演者:藤田昌和氏
第21回岡山県学校司書研究協議会(岡山大会)
- 日時:平成2年7月24日(火)
- 会場:岡山市福祉文化会館
- 会場地区:岡山/運営担当:岡山・高校備前/発表担当:岡山・高校備前
- 主題:これからの学校図書館のあり方を求めて
- 校種別分科会
- 小学校:授業と連帯する学校図書館をめざして-岡山市司書部会研修グループの実践より-
- 中学校:大規模中学校で図書館活動に取り組んで
- 高等学校
- これからの学校図書館のあり方を求めて
- 図書館を生徒の活動の場に…我が校の利用実態
- 魅力ある図書館に向けてのコーナーづくり
- 講演
- 演題「歴史の楽しさ -人物について-」講演者:人見彰彦氏(岡山県総務学事課参事)
第20回岡山県学校司書研究協議会(津山大会)
- 日時:平成元年7月28日(金)
- 会場:津山婦人青年の家
- 会場地区:津山/運営担当:倉敷・高校備中/発表担当:倉敷・高校備中
- 主題:児童・生徒と本を結びつける学校図書館のあり方について
- 校種別分科会
- 小学校:親しみをもつ利用指導
- 中学校:今、中学生の読書は
- 高等学校:生徒が活発に利用する図書館づくりをめざして
- 講演
- 演題「陽気なセニョリータ」講演者:杉山哲郎氏(落合小学校教頭)
第19回岡山県学校司書研究協議会(倉敷大会)
- 日時:昭和63年7月27日(水)
- 会場:倉敷公民館(倉敷文化センター)
- 会場地区:倉敷/運営担当:津山・高校美作/発表担当:津山・高校美作
- 主題:いま、学校図書館では
- 校種別分科会
- 小・中学校:パネルシアター -制作から上演まで-
- 高等学校:ブックトーク -女性のための人生論-
- 講演
- 演題「星とそれにつながり思うこと」講演者:本田実氏(倉敷天文台長)
第18回岡山県学校司書研究協議会(玉野大会)
- 日時:昭和62年8月17日(月)
- 会場:玉野市総合文化センター
- 会場地区:玉野/運営担当:玉野・高校備中/発表担当:玉野・高校備中
- 主題:魅力ある図書館づくり -いま、司書のできること-
- 校種別分科会
- 小学校:司書の望ましい日々の活動
- 中学校:読書好きな生徒に -図書委員とともに-
- 高等学校:魅力ある読書会を求めて -いま、司書のできること-
- 講演
- 演題「本を読むこと、読まぬこと」講演者:豊岳昭秀氏(久昌寺住職)
第17回岡山県学校司書研究協議会(岡山大会)
- 日時:昭和61年8月25日(月)
- 会場:岡山市福祉文化会館
- 会場地区:岡山/運営担当:岡山・高校備前/発表担当:岡山・高校備前
- 主題:自ら学ぶ力を育てるための学校図書館のあり方について
- 校種別分科会
- 小学校:児童の要望に応える資料の選択と整理
- 中学校:学校司書がおこなう日常的な利用指導
- 高等学校:学校司書がおこなう日常的な利用指導
- 講演
- 演題「岡山文学散歩」講演者:山本遺太郎氏(吉備路文学館館長)
第16回岡山県学校司書研究協議会(津山大会)
- 日時:昭和60年8月2日(金)
- 会場:津山市役所
- 会場地区:津山/運営担当:津山・高校美作/発表担当:津山・高校美作
- 主題:学ぶ力を育てるための学校図書館のあり方について
- 校種別分科会
- 小学校:学習に役立つ図書館づくり
- 中学校:学習に役立つ図書館づくり
- 高等学校:学習に役立つ図書館づくり
- 講演
- 演題「星と私」講演者:多胡昭彦氏(津山市議会事務局次長)